-
いますぐ始められる JIRA Software Cloud 無料プランのサイト開設
クレジットカードの登録は不要で、必要なものはメールアドレスだけです。5分もあれば、自分だけの課題管理ツールを手に入れることができます。無料のIPhoneやスマートフォンのアプリも用意されていて、外出先からも利用できます。 -
[Excel] UNIX時刻を日本標準時(JST)に変換する計算式
UNIX時刻(UNIX時間)を、協定世界時(UTC)や日本標準時(JST)に変換するExcelの計算式を解説します。 【UNIX時刻(UNIX時間)とは?】 UNIX時刻またはUNIX時間は、コンピュー... -
[AWS] RDSのMariaDBにColaboratoryから接続する方法
ローカルランタイム環境に接続したGoogle Colaboratory(Colab)から、Amazon RDSに接続してみました。スクリプトのある場所がWebブラウザ上というだけで、ローカルPCに保存されている場合と同じ環境で実行されます。 -
[Google] Colaboratoryのローカルランタイム環境構築と接続方法
興味本位でGoogle Colaboratory(Colab)を触ったところ、「Jupyter Notebook」が面白かったので、PCにColabのランタイム環境を構築してみることにしました。公式のガイドに沿って作業しました。 -
[AWS] RDSのMariaDBにMySQLコマンドから接続する方法
Amazon RDSのMariaDBに、クライアントPCのMySQLユーティリティ(MySQLコマンドライン・クライアント)を接続する方法です。事前に、Amazon RDSの設定で、パブリックアクセスを許可しておきます。MySQLユーティリティは、XAMPP(ザンプ)でインストールしたものを使用しました。 -
[AWS] RDSのMariaDBにPython3で接続する方法
Amazon RDSのMriaDBに、クライアントPCからPython3のスクリプトで接続する方法を紹介します。 事前に、Amazon RDSの設定で、パブリックアクセスを許可しておきます。 次... -
[AWS] RDSへのパブリックアクセスを許可するための設定 (2020年版)
パブリックアクセスを許可するには、パブリックアクセシビリティと、セキュリティグループの変更が必要です。 あわせて、アクセスできるパソコンを、IPアドレスで制限し... -
[AWS] RDSの無料利用枠でMariaDBのインスタンスを作成
Amazon RDSに、外部からアクセスできるMariaDBを作成してみました。無料利用枠を使用しています。DBインスタンスの作成方法には「標準作成」と「簡単作成」があります。今回は「標準作成」で作成してみました。※外部からのアクセス可否は後から変更できます。 -
[MariaDB] データベースに接続するスクリプトをPythonで作成
Pythonの勉強のため、簡単なスクリプトを作成してみました。 仕様は「MariaDBとのコネクション作成後に、その状態をプリントして終了する」だけです。 MariaDBは、Bitna... -
XAMPP for Windowsのインストール及び初期設定方法
XAMPP(ザンプ)は、WEBアプリケーションの実行に必要な環境を、フリーソフトウェアで構成したパッケージです。今回、Pythonの学習のためにインストールしてみました。 -
Python3 Windows64ビット版インストール方法
遅くなりましたが、今注目を浴びている言語「Python(パイソン)」を、自宅のWindows PCにインストールしたので、手順をまとめてみました。ポイントは、Pythonのパス追加を忘れずにチェックするくらいです。いろいろなパッケージが揃っていてMySQLやExcelを操作できるようなので、試したら、また記事にしたいと思います。 -
[tabiori] アプリで作成した旅行のしおりをLINEグループで配布
先日、LINEのトークで家族旅行の相談をしていたら、立ち寄りたい観光スポットやお店がいっぱい出てきたので、”旅行のしおり”としてまとめることにしました。使用するアプリは、いろいろ迷った末、App Storeで見つけた「tabiori」にしました。 実際に使用してみると、思った以上に便利でした! この記事では、ちょっとした使い方の工夫もあわせて紹介したいと思います。 -
[Excel] 文字列形式の日付を「区切り位置機能」で日付形式に変更する方法
公式サイトでは、Excelで文字列形式になってしまった日付を日付形式に変更する方法として、DATEVALUE関数の使用が紹介されていますが、「区切り位置」機能を使うと、もっと速く簡単に日付形式にできます。是非お試しください。 -
サウスパーク風アバターの無料作成サイトを紹介
[2020/12/05 EIICHI]停止していたSOUTH PARK STUDIOSのサービスが再開しました。 サウスパーク風のアバターを、無料で作成できるサイトを二つ紹介します。どちらも、作成方法は、用意された目や髪形などのアイテムから、気に入ったものをクリックするだけです。5分もあれば一つ作成できますが、アイテムには限りないほどの組み合わせがあるので、じっくり時間をかけて、こだわりのアバターを作り上げることもできます。 -
[AWS] EC2にiPhoneアプリ「Microsoftリモートデスクトップ」で接続する方法
マイクロソフトから、スマートフォン用に「リモートデスクトップ」アプリが提供されているのをご存知でしょうか? ホームネットワーク上のパソコンからAWS EC2上のサー... -
[iPhone] Redmine 4.1の「204 No Content」をアプリがエラーと表示
REST APIの応答にデータが含まれない時、 Redmine 4.1では、「200 OK」から「204 No Content」を返すように、HTTPステータスコードが変更されました。その結果、iPhoneのクライアントアプリには、Redmine 4.1のチケットを変更した時の「204 No Content」を、エラーと誤認識するものがあります。