サイトアイコン A1 Style

[MySQL] AccessからデータベースにODBCでリンクする方法

MySQLのデータベースに、AccessからODBC接続でリンクする方法です。

データベースにリンクしたテーブルを、Accessに作成します。
クエリやVBAによる処理が可能になるので、データ分析や見える化が実現できます。

EIICHI

この記事では、Bitnami Redmine StackでインストールされたMySQLとデータベースを使用しています。

使用するODBCコネクターについて

この記事では、MySQLのネイティブなODBCコネクターを使用しています。
インストール方法は、次の記事で詳しく紹介しています。

ただ最近のバージョンは、相性の問題からか、AccessやExcelでは上手く機能しないケースが見受けれます。
互換モードにはなりますが、現時点ではMariaDBのODBCコネクターの方がお勧めです。ランタイム環境が不要な上に、MySQLのODBCコネクターとの併存も可能です。
インストール方法については、次の記事で詳しく紹介しています。

外部データの取り込みウイザードを起動

Accessを起動して、リボンの「外部データ」にある「ODBCデータベース」をクリックします。

ウイザードが起動して、データごとテーブルを取り込むか、リンクテーブルを作成するかを聞かれます。
今回はリンクテーブルを作成するので、「リンク テーブルを作成してソース データにリンクする」を選択して「OK」をクリックします。

データソースの作成

ODBC接続では、データと接続情報を組み合わせたデータソースを使用します。

すでに使用できるデータソースがある場合は、そちらを選択して「OK」をクリックします。
今回は新しくデータソースを作成するので「新規作成」をクリックします。

「MySQL ODBC Unicode Driver」を選択して「次へ」をクリックします。

作成するデータソースのファイル名を入力して「次へ」をクリックします。

内容を確認して「完了」をクリックします。

ドライバーが起動して設定画面が表示されます。先ずは、接続するRedmineのサーバー名、MySQL管理者のID及びそのパスワードを入力して「Test」をクリックしてみます。

Bitnami Redmine StackでインストールされたMySQLの場合、管理者のID及びそのパスワードについていは次の記事を参考にしてください。

上手く接続できると、次のようなメッセージが表示されます。
「OK」をクリックして閉じます。

テスト接続後「Database」のプルダウンメニューに接続可能なデータベースが一覧で表示されます。
「bitnami_redmine」を選択して「Details>>」をクリックします。

「Metadata」タブをクリックして「Don’t use INFORMATION_SCHEMA for metadata」にチェックを入れた後に「OK」をクリックします。

データソースの選択

さきほど作成したばかりのデータソースを選択して「OK」をクリックします。

Passwordを入力して「OK」をクリックします。

リンクテーブルの作成

テーブルの選択画面が表示されます。

「すべて選択」をクリックすると、すべてのテーブルを選択できます。
「パスワードの保存」にチェックを入れて「OK」をクリックします。

パスワードが暗号化されない旨の警告が表示されるので、「パスワードの保存」をクリックします。
選択したテーブル数分警告が表示されるので、根気強くボタンをクリックします(-_-;)

時折、次のようなメッセージが表示されることがあります。
参照目的のリンクテーブルを作成するだけなので、そのまま「OK」をクリックします。

リンクテーブルの確認

すべてのリンクテーブルの作成が終わると、次のようになります。
サイドバーに作成したリンクテーブルが表示されています。

テーブル名をダブルクリックすると、テーブル内のレコードが一覧表示されます。
作成したリンクテーブルは、通常のテーブルのようにクエリーなどで使用できます。

以上で、Accessから、MySQLのデータベースに接続することができました。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は「AccessからMySQLのデータベースにODBCでリンクする方法」を紹介しました。

以下の記事では、作成したリンクテーブルを、実際に集計クエリで使用する例も紹介しています。

Excelからになりますが、同じくODBCコネクターでMySQLのデータベースに接続する方法もあります。この記事で、少しでも多くの方にデータ活用の新たな道が開ければ幸いです。

モバイルバージョンを終了