[MySQL] リモート接続をブロックしている設定の解除方法

MySQLへの接続
MySQLへの接続

Bitnami RedmineのMySQLを例に、リモート接続をブロックしている設定の解除方法を紹介します。

Bitnami RedmineでインストールされたMySQLは、設定ファイルで外部からの接続をブロックしています。解除すれば、外部からODBC経由でデータベースに接続できます。

[MySQL] AccessからデータベースにODBCでリンクする方法
MySQLのデータベースに、AccessからODBC接続でリンクする方法です。データベースにリンクしたテーブルを、Accessに作成します。クエリやVBAによる処理が可能になるので、データ分析や見える化が実現できます。…続きを読む >

Accessを使用したデータ分析など、定量的プロジェクト管理の足掛かりとなります。

[Access] Redmineチケットを作成日毎にカウントする集計クエリ
Redmineチケットを作成日毎にカウントするAccessの集計クエリを紹介します。Redmineデータベースには、チケットを格納した「issues」テーブルがあります。このテーブルのリンクテーブルをAccessに作成して、集計クエリで使用…続きを読む >
[Access] Redmineチケットを完了日毎にカウントする集計クエリ
Redmineチケットを完了日毎にカウントするAccessの集計クエリを紹介します。Redmineデータベースには、チケットを格納した「issues」テーブルがあります。このテーブルのリンクテーブルをAccessに作成して、集計クエリで使用…続きを読む >

 

スポンサーリンク

Bitnami Redmineの場合

Bitnami Redmineがインストールされた環境では、専用の管理者ツールから、MySQLの設定ファイルをテキストエディタで開くことができます。

Redmineサーバーでにログインして、スタートメニューからBitnami Redmineの管理者ツールを起動します。

 

[Manage Servers]タブに切り替えて、[MySQL Database]を選択後、[Configure]ボタンをクリックします。

 

[Open Conf File]ボタンをクリックします。

 

確認メッセージが表示されるので[はい]ボタンをクリックします。

 

MySQLの設定ファイルを変更

MySQLの設定ファイル「my.ini」を、テキストエディタで編集します。

このファイルは「(インストールフォルダ)\mysql」にあります。

ローカル・ループバック・アドレスを指定している「bind-address=127.0.0.1」を探して、「#」でコメントアウトします。

編集が終わったら、上書き保存してください。

Bitnami Redmineの管理者ツールで開いた場合は、[OK]ボタンをクリックして閉じます。

サービスの再起動

MySQLのサービスを再起動します。

Bitnami Redmineがインストールされた環境では、管理ツールの[Restart All]をクリックします。

 

以上で、ブロックしていた設定の解除は終わりです。

 

スポンサーリンク
A1 Style

タイトルとURLをコピーしました