[AWS] EC2からGoogleの無料SMTPサーバーを利用する方法

例えば「AWS EC2で稼働するRedmineで、メール通知機能を使いたいな」と思ったら、

Googleの無料SMTPサーバーを試してみましょう。

Googleアカウントでアプリパスワードを取得すれば、あとはRedmine側の設定だけで、通知メールを送信できます。別にメールサーバーを用意する必要が無いのは助かりますね。

目次

データ転送量には注意

無料で利用できるGoogleのSMTPサーバーですが、AWSではデータ転送が課金の対象です。

アマゾン ウェブ サービス ジャパンの資料に、次のような記述があります。

データ転送量に応じた課金はあります。ただし、AWSへの受信は無料です。送信に関しては、全てのAWSの各種サービスを総合して、月単位で送信 15 GBまでの無料利用枠が自動適用されます。この範囲内であれば無料です。

無料利用枠内に収めるなら、全サービスのデータ送信の合計が月15GBを超えないようにする必要があります。

EC2インスタンスにログイン

設定はとても簡単です。

Bitmani Redmineを例に、手順を紹介します。

まず、リモートデスクトップを起動して、EC2インスタンスにログインします。

iPhoneから操作することもできます。
過去の記事で方法を紹介しているので、是非、参考にしてください。

configuration.ymlの変更

Bitnami Redmine Stackの場合ですが、(インストールディレクトリ)\apps\redmine\htdocs\configにある「configuration.yml」をテキストエディターで開きます。

「default:」の「email_delivery:」を、次の内容に置き換えて保存します。

default:

  email_delivery:

    delivery_method: :smtp

    smtp_settings:

      enable_starttls_auto: true

      address: "smtp.gmail.com"

      port: 587

      domain: "smtp.gmail.com"

      authentication: :plain

      user_name: メールアドレス@gmail.com

      password: 作成したアプリパスワード

アプリパスワードの取得ついても、過去の記事で紹介しているので、是非、参考にしてください。

Redmineの管理者ツールから[Restart All]を実行します。

テストメールの送信

Redmineに管理者アカウントでログインして、管理 > 設定 > メール通知を表示します。
右下にある[テストメールを送信]をクリックすると、ログイン中のアカウントにテストメールが送信されます。

次のようなメールを受信できれば、確認終了です。
お疲れさまでした。

まとめ

AWSのEC2インスタンスということで、特別に必要な設定はありません。

気を付けたいのは、AWSは全サービスのデータ転送量の合計が、月15GBを超えると課金が始まる点ですね。

無料利用枠内に抑えたい場合は、管理コンソールのコスト管理ダッシュボードを、まめにチェックしておきましょう。

コメント

コメントする

目次