Amazon Web Service– category –
-
[AWS] OpenSSHでEC2を踏み台にしてRDSに接続する方法
RDSにはパブリックアクセスを許せば接続できるけど、せっかくなら「SSHでより安全にアクセスしよう」という記事です。 直接RDSにSSH接続できないので、EC2でSSHサーバー... -
[AWS] RDSのMariaDBにMySQLコマンドから接続する方法
Amazon RDSのMariaDBに、クライアントPCのMySQLユーティリティ(MySQLコマンドライン・クライアント)を接続する方法です。事前に、Amazon RDSの設定で、パブリックアクセスを許可しておきます。MySQLユーティリティは、XAMPP(ザンプ)でインストールしたものを使用しました。 -
[AWS] RDSへのパブリックアクセスを許可するための設定 (2020年版)
パブリックアクセスを許可するには、パブリックアクセシビリティと、セキュリティグループの変更が必要です。 あわせて、アクセスできるパソコンを、IPアドレスで制限し... -
[AWS] RDSインスタンスにODBCでアクセスする方法 (2019年版)
Amazon RDSのインスタンスに、PCからODBCでアクセスする方法を紹介します。PCなどAWSの外からのアクセスは、インスタンスのパブリックアクセシビリティで許可します。また、セキュリティグループのインバウンドに、プロトコルとポートの追加も必要です。※ポートはIPアドレスで使用できるPCを制限しておくと安心です。 -
[AWS] EC2のデータベースに外部からODBC経由で接続するための設定
AWS EC2(Windows Server 2012 R2)上のMySQL(Redmine)に、外部からODBC接続するための設定を紹介します。 データベース活用の幅が広がります。
1